
入校したいけどどうすればいいの?
入校するには何が必要なの?
本人が申込みに行かないといけないの?
という方、いつでもお電話下さい。
直接ご来校いただかなくても、お電話で済む場合がほとんどです。入校日当日のお迎えの手配もさせていただきます。先ずはお電話下さい。0533-69-1241
Guide
入校したいけどどうすればいいの?
入校するには何が必要なの?
本人が申込みに行かないといけないの?
という方、いつでもお電話下さい。
直接ご来校いただかなくても、お電話で済む場合がほとんどです。入校日当日のお迎えの手配もさせていただきます。先ずはお電話下さい。0533-69-1241
普通自動車免許を取得するまでの基本的な流れをご紹介します。
車種によって、年齢・視力などの制限がございますのでご注意ください。
教習車種 | 普通自動車(MT・AT) | 大型自動二輪(MT・AT) | 自動二輪(MT・AT) | |
---|---|---|---|---|
入学資格 | 年齢 | 満18歳以上(※1) | 満16歳以上 | |
視力 | 両眼 0.7以上 かつ 片眼 0.3以上(※2) | |||
識別 | 赤・青・黄の信号が識別できること | |||
聴力 | 通常の会話が聞こえること |
※1…誕生日前から入校できます。但し、修了検定は18歳になってからの受検となります。
※2…普通・二輪免許の方で、片眼が0.3に満たない方でも、もう片眼に0.7以上の視力があり、視野が左右150度以上あれば大丈夫です。
※視力は「メガネ・コンタクトレンズ」使用でも可です。
※角膜矯正用コンタクトレンズ使用の方は予めご相談下さい。
※身障者の方もお気軽にご相談ください。
項 目 | 内 容 |
---|---|
受 付 | 平日 9:30 ~ 19:00 土曜 9:30 ~ 17:00 |
入校日 | 月曜 17:20~20:30 水曜 9:10~12:20 木曜 17:20~20:30 土曜 9:10~12:20 ※手続き、入校式、学科教程1を実施いたしますので集合時間から3時間程度かかります。 ※繁忙期は、入校の曜日・時間等が変更となる場合があります。 |
必要書類 | ・入校申込書 (表面の太枠の中と裏面をご記入下さい。) ・住民票1通又は運転免許証 (本籍地が記載されている本人様のものでマイナンバーの記載のないもの) (運転免許証をお持ちの方は、住民票は必要ありません) ・身分証明書 (健康保険証・マイナンバーカード(顔写真付き)・パスポート等の内 いずれかの原本1点) ・外国籍の方は在留カード又は外国人登録証明書 ・入学に必要な費用 (クレジットカード支払いはご利用できません) ・認印 (シャチハタ不可) ・医師、歯科医師、保健士、看護師、准看護師、救急救命士、救急隊員などの資格をお持ちの方は、資格を証明する書類 |
お支払方法 | ・現金 入校当日までにお支払いください。 ・銀行振込 入校当日までにお振込みください。 ・ローン ローンの審査後に入校手続きとなります。 事前にご連絡ください。 ※合宿教習の方はがまごおり自動車学校入校規約(宿泊教習)にお示しします。 |
その他 | ・ICカード (TOICA、manaca、nanaco等 無い方は貸出します。) ・メガネ・コンタクト (必要な方のみです。) ・筆記用具 ・服装、履物は運転に適したものを用意してください。 ※サンダル、ハイヒール、靴底の厚い履物では教習できません。 ・自動二輪車の方は、長袖、長ズボンを着用ください。 ※ヘルメット、グローブの無い方は無料貸し出し致しております。 |
※合宿教習の方は別途送付資料をご参考ください。
※住民票が他都道府県に置いてある方でも教習が受けられます。
※公安試験は住民票のある都道府県での受験となります。
※カラーコンタクト・カラコンサークルレンズについては検定・教習に限り、視力等の条件がクリアできれば使用できますが、当校で撮影する顔写真及び持ち込まれる顔写真については、カラーコンタクト・カラコンサークルレンズの使用はできません。
24時間お申し込みOK!蒲郡(がまごおり)自動車学校のWEB入校システム。
WEB入校限定のお得な割引もセットです。
※合宿・自動二輪につきましては、WEBでの申し込みはできません。
※WEB申込み特典につきましては、ハッピーパック、その他特別なプランとの併用はできません。
注意
※ハッピーパックプラン、早割プランなどの特別プランとの併用はできません。
※その他割引との併用はできません。
※限定解除の方は割引の対象外となります。
WEB入校申し込みを送信されますと、お申し込みを確認し受信確認メールを送信いたします。
後ほど、入校申し込みの手続きが完了しましたら、再度入校関係事項を確認のためにメールまたはお電話を差し上げます。
(1)本籍地が記載された本人様の住民票1通
(マイナンバーの記載のないもの)
(2)身分証明書
・健康保険証、マイナンバーカード(顔写真付き)、パスポート等
(3)運転免許証がある方は免許証
(住民票は不要になります。)
(4)認印(シャチハタ不可)
(5)ICカード(TOICA、manaca、nanaco等)
(6)筆記用具 鉛筆・ボールペン等
(7)眼鏡(コンタクトレンズ)、運動靴
(8)外国籍の方は在留カード又は外国人登録証明書
入校式当日、適性検査(視力検査等)を行いますが、その結果により入校できなかったり、後日となる場合もあります。(※視力が満たない等、適性検査項目に該当する場合)
過去に免許取り消し、現在お持ちの免許で3年以内に違反等がございましたら、
申し込み前に当校へお電話でお問合せください。
ローンの場合は、誠に申し訳ありませんが直接ご来校のうえ申請手続きを行ってください。ローン審査後入校手続きを行います。
以下のいずれかにひとつでも該当される方は、入校お申し込みの際、適性相談、事前の検査や医師の診断等が必要になる場合や、入校の受付ができない場合があります。その際は、入校をお申し込みいただく前にお問合せフォームよりその旨をお伝えください。
1. 過去5年以内において、病気(病気の治療に伴う症状を含みます。)を原因として、又は原因は明らかでないが、 意識を失ったことがある。
2. 過去5年以内において、病気を原因として、身体の全部又は一部が、一時的に思い通りに動かせなくなったことが ある。
3. 過去5年以内において、十分な睡眠時間を取っているにもかかわらず、日中、活動している最中に眠り込んでしまった回数が週3回以上となったことがある。
4. 病気を理由として、医師から、運転免許の取得又は運転を控えるよう助言を受けている。
5. 身体障害・療育・精神障害等に関わる手帳を取得したことがある。
以上の項目にひとつも当てはまらない方は、下部のボタンより入校申込みフォームへお進みください。
なお、お申し込みの際には、虚偽の申告により、今後免許の拒否・保留等の処分を受けることになっても一切、異議請求の申し立てを行わないことに同意されたものといたします。
蒲郡自動車学校では、高校生本人様がローンを組めるよう、ご用意しております。
高校卒業後支払開始のスキップ払いもあります。
詳しくはこちらをクリック♪
自宅近くまで送迎いたします。
雨の日や夜が遅くなっても心配なし。
特に女性にお勧めしています。
1日12本毎時間送迎いたします。
無料個別送迎バスの詳しい内容についてはこちら >>